headAD

2014/04/29

HDDへの衝撃

HDDつまりハードディスクの話。
HDDは振動や衝撃に弱いということは、パソコン使っている人には常識ですよね。
持ち運ぶときにも優しく取り扱ったり、輸送するときにも気を使います。

では、使用中はどうでしょう。
机の上にノートPCを置いて使うときに、PCに加わる振動はあまり考えたことがありませんね。

数年前のPCから、加速度センサが内蔵されたHDDを使用するようになり、それによりHDD自身が加速度を検知するとヘッドを記録エリアから待機エリアに瞬時に移動して、記録エリアやヘッドの損傷を守るようになっています。

また、PCアプリによっては、それを画面で確認することができるようになっています。

私は東芝のダイナブックを使用していますが、衝撃が加わるとこのようなメッセージが出て知らせてくれます。

東芝HDDプロテクションの表示



最近、これが頻繁に出るようになりました。HDDの不具合かと思いしばらく観察してみました。

4月から私の周りで人の入れ替えがあり、私の前の方が机の引き出しを閉めるときのタイミングで発生することが判りました。
結構ガツンとやるんですね。その方が・・・
自分でも、勢い付けてやってみると、アハ(^^; 出ます。
意外な結果です。

原因が分かったので対策です。前の方の机と自分机がピッタリくっついていたので、これをほんの少し(数ミリ)離しておいたところ、まったく発生しなくなりました。

HDDは落下させるとヤバイと言うイメージから、上から下への衝撃に弱いと思い込んでいましたが、横方向の衝撃も結構受けていることを知りました。

衝撃を与えていないけれどHDDが壊れた方、あなたのまわりの人が原因かも・・・
くれぐれもご注意を。

原因と対策が出来てグッジョブ!な結果でした。


2014/04/28

松戸の里 宮前 手打ちそばを食す

千葉県松戸市にある、手打ちそばの「宮前」にお昼の食事に立ち寄った。

江戸川河川敷を散策しているときに、土手上から「手打ちそば」と書いたのぼりが目についていたが、上から見た限りのぼりがある付近に入り口が見当たらず、そのまま見過ごしていた。

その後も、気になっていて今日散歩のついでに、そばを食べたい気分になってきた。なんというか、導かれたというか。

それで行ってきました。
車道から50mほど入り込んだところに、古民家の入り口や建物そして小屋など、まるで50年以上残っている古民家がお蕎麦屋になっている所でした。





入ってすぐに、白い紫陽花が目に入りました。奥には田舎のお庭の風景です。




数グループ待ちでしたが、すぐに順番が来て上げてもらいました。テーブルは掘りごたつ形式で座っても楽ちんでした。

メニューを見ると「田舎そば(10割りそば)」(限定10食)に気付いて、「限定」という言葉に特別の意味を感じる私としては食べるしかありません。
限定10食とあるがめげずに注文、「まだあるか聞いてみます」の返事。暫く待つと用意ができると返事がありました。直ぐ後の方には、終わったという返事でしたのでギリギリセーフだったのでしょう。

待つことしばし、注文の品が届きましたが、お盆の中には普通では見慣れないものがついていました。
せいろとは別に、グラスにそばの麺が少々入っています。尋ねると、そばを何もつけないで味わっていただくために、水に入れたそばをまずは食べてくださいとのこと。こだわりがあるんですね。

おそばが来る前の、そば豆腐とそれに垂らしてある味醤油。うす甘味の羊羹もとても美味しくいただきました。
おそばもしっかりいただきました。 これはこれでとても美味しくいただきました。他のメニューも味わいたくなりました。

あまり食事処で、写真を撮るのもはばかれるので、撮影はしませんでした。
臨場感がないと叱られますので、すごく良く撮られているのを見つけたのでリンクしておきます。


松戸の里 手打蕎麦 宮前
住所:松戸市古ヶ崎234
TEL :047-364-5232
営業:金・土・日・祝11:30~16:00
休業:月曜~木曜定休
駐車場:有(門から入って店の奥にあり)


写真はこちらのブログを参考にしてください。
https://ayakotakato.seesaa.net/article/154887259.html
https://blogs.yahoo.co.jp/kingyo_pap/40781256.html


2014/04/20

ディズニー「アナと雪の女王」"Let It Go"で元気になる


ディズニー映画"Frozen"「アナと雪の女王」の主題歌"Let It Go"が、とても心に残り、気持ちも元気になっていく。
今、とても気に入っているので、しばらくYouTubeで鑑賞したので、ここにもリンクしておきます。
オフィシャルが投稿しているので、リンクが切れることはないと思う。

※iphoneでYouTubeの画像が出ないので、それぞれのリンクを付けました。


■まずは、ディズニー(UK)オフィシャル版 歌詞付き






 ■日本語パーションとして松たか子が歌っている、ディズニー(JP)オフィシャル版 歌詞付き






 ■ThePianoGuysが凍りついた世界で演奏しています。






2014/04/14

ブログをGoogle+共有するとプロフィールの画像になる

Bloggerでブログを作成し、Google+と共有できるのはとてもいいことだと思っている。
でも、ブログの内容によっては写真や画像が少ないのもある。

それを、Google+に共有しようとすると、プロフィールの画像がデカデカと貼りついてしまう。


まあ、これはこれで良いのかもしれないが、記事の画像を取り上げてもらいたい。
しばらくほっておいたが、どうも気になってきた。

調べると、共有時に120x120サイズ以上の画像が見つかると取り上げるようになっているようだ。
※出典はgoogle+のヘルプで記事を見たが、ここに貼り付けようとしたが見つからなかったので、後で見つかったら掲載する。

ではなぜ、プロフィールの画像が出るのか、そう、プロフィールの画像が350x350ほどあった。
これが原因と思い、100x100に小さくしてプロフィールに収めようとしたら、こちらは250x250以上でないとダメ!と言われた。

えぇーーー。ダメじゃん。 ググってみてもそれらしいものはない。

じゃぁ、ブログの自己紹介の画像を取っちゃえ!!!と焼酎飲んだ勢いで、テンプレートのコードをコメントアウトしてみた。


(ビフォア)画像付きと(アフター)画像なし。 説明されなくても解るよね。
[g+]にマウスオンするとプロフィールが表示するのでこれもよし!!。

こうすることで、

このように、無事に記事中の画像を取り上げてくれた。

今のところこれしか方法が解りませんが、お気づきの点ありましたらお知らせください。







2014/04/13

Garmin eTrex30 ファームウェアアップデートする

 先週、渡良瀬バルーンレースも終わり、Garmin eTrex30のファームウェアをアップデートした。
ファームウェアはVer3.70になったことは知っていたが、使用実績がない状態で本番に臨むのはリスクが高いので、レースが終わった後でアップデートしてみた。

※注意:
ここで使用するeTrex30は海外版です。eTrex30本体動作に影響するので自己責任で作業してください。手順に関わらず一切の責任は負いません。


■アップデートの方法

A:Garmin ExpressをPCにインストールしてPCに接続したeTrex30をアップデートするGarmin推奨の方法
B:アップデート用ファームウェアを入手して、eTrex30本体にファイルをセットする方法
私が使用している地図には、jnxファイル形式の地図もあるのでB:の方法でアップデートしている。
Garmin推奨のA:の方法だと手間いらずだが、前に紹介したyahoo地図をymapjnxでjnxファイルに落としたものを使っているので、アップデートのたびにひと手間必要なのだ。

■ファームウェアファイルの入手


ファームウェアファイルをGarminサイトから入手する。しかしサイトのメニューから直接そのファイルにはたどり着かない。
このeTrex20_30_webupdater__370.gcdをダウンロードする。ここにたどり着く方法はあとで述べる。

■パッチャーを準備する


正規のファームウェアファイルのままでは、jnx形式の地図を認識してくれないのでパッチを当てる。
パッチが必要な理由とjnxファイルのことは、ここに詳しく解説されていて、ファームウェアパッチャが入手できる。

これを書いているときに判ったが、こちらもVer3.00にアップしている。新しいGPSに対応しているようだ。eTrex30に使うなら前のVer2.14でも問題なく使える。
パッチャーが入手済みなら、以下はスキップして次にすすむ。
First technique.
We could make a firmware patcher to remove the limitation on number of displayed demo-maps, and their max. area. The patcher can be downloaded here (latest version is 3.00, released on 2014/03/31; list of changes; list of supported firmwares).
上の2行目の'here'を開くとパッチャーをダウンロードできる。
適当なフォルダーにコピーして.lzhファイルを解凍するだけである。
また、最後の行の'list of supported firmwares'を開くと、Garmin GPSの機種別のファームウェアバージョンと、このパッチャーがどこまで対応しているかの一覧表があって次の記載がある。
Firmware versions supported by the patcher
The latest version of the patcher is 3.00, released on 2014/03/31.
Links to the latest original firmwares for the supported devices are here.
....................................................................ファームウェアダウンロードはここ
最後の行の'here’を開くと、GPS機種別の最新ファームウェアがダウンロードすることができる

■ファームウェアにパッチを当てる


解凍した'FirmwarePatcher.exe'を起動すると注意画面が出るので[ok]する。
[Browse..]ボタンを押して、ダウンロードしたファームウェア'eTrex20_30_webupdater__370.gcd'を選択する。(2つのオプションのチェックは入れない)
パッチが当てられたファイル'eTrex20_30_webupdater__370_Patched.gcd'ができる。
このファイルを'gupdate.gcd'にリネームする。

■eTrex30に新しいファームウェアを入れる


eTrex30をPCに接続して、eTrex30本体メモリの[GARMIN]フォルダに'gupdate.gcd'をコピーする。
PCとの接続を外し、eTrex30の電源をONにする。
約3分ほど待つと、メニューが現れる。
[設定]-[その他]で現在のファームウェアバージョンがチェックできる。
Patched Version 3.70が確認できた。

2014/04/06

渡良瀬バルーンレース2014

2014熱気球ホンダグランプリ第一戦
渡良瀬バルーンレースの様子とその会場周辺を写真でご紹介します。
4月4日~6日まで開催されましたが、期間中天候が悪く、雨の影響よりも風の影響が強くでました。
次の第二戦は、長野県佐久市で5月の連休中に開催されます 。詳しくはAirBサイト

■会場での立上げと離陸











■バルーンイリュージョン

恒例のバーナーの光で気球を幻想的に照らすイリュージョンですが、今回は風の影響で、バーナーのみでの演出となりました。
打ち上げ花火で、バックの彩りを引き立てます。

バーナーバージョンと言うことで、主催者側の計らいにより一般者もロンチサイト内に入り、バスケットを取り囲むように見ることが出来て大変楽しめました。















■運動公園周辺

会場の桜も見事に咲き誇っていました。

 



近くの曹洞宗繁桂禅寺のお花もきれいでした。
 










渡良瀬遊水地も広々とした公園として使われています。








2014/04/01

Sparkbit-xiが凄い。ほしい!。

すごいデバイスが開発されたようです。
これがあれば、充電器もいりません。
ネクタイピンに搭載されたディバイスから、モバイルマシンに充電と高速回線がリンクされ快適な環境が維持されるようです。
どこから発売されるのか分かりませんが、早く手にしたいです。
 

Sparkbit-xi デバイスは、多数のアプリケーションにとって重要な 3 つのポイント、価格、 DSP 機能と性能、消費電力を効果的なバランスで提供します。
Sparkbit-xi FPGA は、シングル チャネル ピコ セル ワイヤレス ベース ステーション、高信頼性モバイル ソフトウェア無線 (SDR), 高音質サウンド システム、, 運転者支援/メディア システム、 HD ビデオ、スマート IP カメラなどにおけるデジタル フロント エンド (DFE) およびベースバンド ソリューションといったコストと消費電力を重要視するアプリケーション向けです。
Mega-DSP スライスで 780GMAC/s ( 秒あたり 780 億回の積和演算) 以上の性能を提供し、量産価格は 未定です。
次のエレメントを備えています。
    4,200Gbps メモリ バンド幅
    73,172 ロジック セル
    3,248Kb ブロック RAM
    482Kb 分散 RAM
    519 I/O ピン
    Power-exchengによるデータ交換
    縮小されたパッケージ サイズ
    DevSEQ により強化されたセキュリティ
    新開発ハーモニック/サスペンド モード パワー マネジメント機能

IMG_0668
資料番号 008-osu

意味解らないけれど、なんか凄い。




-----------------------------------
これ、エイプリルフール

実は、約20年位前の1990年代後半に世界有数の日本のICメーカーが、ある記念にチップをネクタイピンにしたものです。
実物を見ましたが、チップのデザインや大きさが良いのとコーティングした樹脂の透明度も良いので、このままでも何か出来そうな予感がしてきます。