設置状況は昼前から日没まで太陽を遮るものがない環境で、パネルには11時ころから日没まで光が当たります。
自作のパワーメータで、インバータからAC側に供給している状況をモニタしたものです。
下の写真は、1日24Hスケールで横5ドットが3Hで右端から0H→24Hです。
10時半ごろから立ち上がり、夕方の5時ころに立ち下がっています。この日は良く晴れていて、320whの電力を供給していました。
次の写真は、1か月の状況です。
前日は123wh、月初めから11日までに2.6kwh供給しています。
横1ドットが1日で右端から1日→月末です。
天候で上下しているのが良く解ります。
ここまでは順調に来ましたが、この夏を過ぎたあたりから、晴れた日も100wh満たない状況なので、パネルなのかインバータなのか原因を探ることにしました。
ソーラーパネルの発電能力をテストするへつづく
0 件のコメント:
コメントを投稿